酒好きオヤジの釣り日記。

飲んべぇのオヤジがなかなか行けない釣りの話題やお酒の話、農業などについて記録がてら呟くブログ。

Top Page › Archive - 2020年03月
2020-03-20 (Fri)

本日の一本。「純米吟醸 天鷹 夢ささら」

本日の一本。「純米吟醸 天鷹 夢ささら」

「夢ささら」ですね。 高級酒向けに開発された酒米だけに、純米吟醸ともなれば本来の実力が味わえるというもの。蔵元は、超有名な「天鷹酒造」。純米大吟醸の「心」や、大吟醸の「ふるさとの絆」は酒屋のみならず、コンビニやスーパーでも多く見かける、おなじみの銘柄ですね。さて、天鷹の「夢ささら」はどんな世界を見せてくれるのか。今日は比較的暖かく、お店でも常温展示、そのまま持ち帰っての開封となりました。まずは一口...

… 続きを読む

2020-03-13 (Fri)

2020箒川初釣行

2020箒川初釣行

週末を待ちきれず、13日金曜日の早朝6時から7時の1時間、箒川に行ってきました。もちろんベイトフィネスタックルでのルアーフィッシング。場所はココ有名な「堰場橋(せきばばし)」から約1キロほど上流の、堰堤が連続しているところです。駐車場が間近にあって入渓しやすく、真新しいタイヤの跡がいっぱい。 事前情報では、3月1日の解禁に向けて放流された魚は数日で釣り切られたとの事。加えて、気温は3度で強風という悪条...

… 続きを読む

2020-03-12 (Thu)

週末も近づいて

週末も近づいて

このブログの一番最初の記事、今年はベイトフィネスなるルアーフィッシングに挑戦ようと誓ったばかりに、これまでエサ釣り師だった自分はロッドとリールを新たに入手する(もちろんルアーも)事となったわけだけど、しばらく渓流釣りからも遠ざかっていたせいで、それ以外の必需品である「ウェーダー」と「ベスト」それに「ランディングネット」まで手配しなければならず、結局一式取りそろえる事となってしまった。『気軽に』始め...

… 続きを読む

2020-03-10 (Tue)

那珂川北部漁協の年券

那珂川北部漁協の年券

購入しました。これで堂々と竿が振れるよ。『渓流魚年証(投網を除く漁法。あゆ、こい、うなぎの採捕はできません)』これで7,000円。年券を買う理由。それはやっぱり少しでも放流の助けになればと言う思いはあります。釣りはやっぱり魚がいないと始まんないしね。まぁ、優等生的なタテマエの理由ではありますが。(^^ゞ 実際には、時間が空いた時にチョイと釣りに行く事が多く、まる1日釣りをする機会が少ない自分にとって、日釣...

… 続きを読む

2020-03-07 (Sat)

本日の1本。菊の里「純米吟醸・夢ささら」

本日の1本。菊の里「純米吟醸・夢ささら」

蔵元は大田原市(旧・湯津上村)の「菊の里酒造」。 そう、あの『大那』の製造元ですね。んで「夢ささら」とは、栃木県農業試験場が吟醸酒などの高級酒向けに13年かけて開発した、栃木県オリジナルの酒造好適米です。昨年春に県内の有名な蔵元から一斉に発売されてからちょうど1年、まだ4銘柄しか味わっていませんが、すべて期待を上回るものでした。今回も期待が膨らみます。常温で陳列されていたので屋外に2時間ほど放置し...

… 続きを読む

2020-03-02 (Mon)

新型コロナウィルス。

新型コロナウィルス。

『令和2年2月28日から4月7日までスポーツ少年団活動及び行事を禁止する。』2月28日、那須塩原市スポーツ少年団本部から、こんな通達が届きました。安全第一、賛否について議論する余地は無いと個人的には思っています。今年度予定していた残りの行事、閉講式や親子レクリエーションは開催できなくなりました。今はただひたすら、ウィルスを終息させるために手洗い・うがいなど、できる事を粛々と行うしかありません。またみんな...

… 続きを読む