田植えの準備も着々と進んでいます。
女房が植え代掻きを行った後の圃場に、本日は除草剤の散布を行いました。10アール当たり1キロを散布するんですが、1キロ剤の散布は量の加減が難しくて、多いところと振り足りないところが出てきたのは例年通り。
どうせ外出自粛でどこにも出かけないから、田んぼに出たついでに土手の草を刈っちゃいました。草丈はそれほど伸びてはいないけど、この後の田植え作業の時に歩きやすい事と、何より見た目がいいもんね。

最近の草刈りは、オーレックの「スパイダーモア SP850B」が大活躍。右の写真に写ってるやつなんだけど、ヤフオクで6万円で購入して今年で3年目。ホント便利で、完全に元を取った気分。
最新型は「SP852AF」って言って、SP850Bと比べると、エンジンが4ストロークになって刈刃がフリーナイフ仕様になってる。エンジンはともかく、フリーナイフって果たしてちゃんと刈れるのだろうか。
メーカーHPでは「石の多い場所、背の高い草に威力を発揮!」ってなってるけど、遠心力で刃が真っすぐになる構造なのでエンジンのトルクで刈るのは苦手なはず。刃が逃げるからね。石を飛ばしにくいのは助かるが。
共立やイセキからも発売されているけど同じ製品。この機械、使い込むほどに刈り方にもバリエーションが増えてきます。それはまた、本格的な草刈りシーズンが来た時に。
女房が植え代掻きを行った後の圃場に、本日は除草剤の散布を行いました。10アール当たり1キロを散布するんですが、1キロ剤の散布は量の加減が難しくて、多いところと振り足りないところが出てきたのは例年通り。

どうせ外出自粛でどこにも出かけないから、田んぼに出たついでに土手の草を刈っちゃいました。草丈はそれほど伸びてはいないけど、この後の田植え作業の時に歩きやすい事と、何より見た目がいいもんね。


最近の草刈りは、オーレックの「スパイダーモア SP850B」が大活躍。右の写真に写ってるやつなんだけど、ヤフオクで6万円で購入して今年で3年目。ホント便利で、完全に元を取った気分。

最新型は「SP852AF」って言って、SP850Bと比べると、エンジンが4ストロークになって刈刃がフリーナイフ仕様になってる。エンジンはともかく、フリーナイフって果たしてちゃんと刈れるのだろうか。
メーカーHPでは「石の多い場所、背の高い草に威力を発揮!」ってなってるけど、遠心力で刃が真っすぐになる構造なのでエンジンのトルクで刈るのは苦手なはず。刃が逃げるからね。石を飛ばしにくいのは助かるが。
共立やイセキからも発売されているけど同じ製品。この機械、使い込むほどに刈り方にもバリエーションが増えてきます。それはまた、本格的な草刈りシーズンが来た時に。

- 関連記事
-
-
ついでに草刈り。
-
春作業真っ盛り!
-
最終更新日 : 2020-05-01